星を研究する人

星や宇宙、占星術、タロット、哲学、心理学、潜在意識や引き寄せ、悟りといった、学問的なものからスピリチュアルなものまで、興味あることを自分なりに追求しまとめるためのマニアックブログ

意識的に生きる

昨年末あたりに下書きしていた記事ですが、個人的に大事なことだなぁと思ったので、やはりちゃんと記事にしておこうと思いました。

f:id:leon8:20180708231113j:plain

自分を構成する認識の力

思考というのは何かの前提(認識)によって生まれていて、それらは、生まれ育った環境などで、幼い頃などに決まったり、持って生まれた資質から、その後の様々な要因により決定づけらたりします。

例えば

「お金は簡単には稼げない」
「苦労してこそ仕事」
「育児や家事は女性の役目」
「男性は社会に出て働くべき」

などなど。。

冷静かつ客観的にみると、「いや、そんなことはないんじゃない」と思うようなことでも、本人が固く信じていた場合、そういった様々な思考パターンは、多ければ、多いほど、「自分」を構成する1つの判断材料として、より強固になっていきます。

そうして疑いもないレベルになると、自動反応パターンとして定着する。


以下の記事でも触れていますが、その思考パターンに反することなどが起きると、それに対してほぼ自動的に反応しています。


自分の親の影響や育った環境による影響など、幼少期から培われた思考パターンは、自分が意識しているものもあれば、意識出来てなかったこともあります。

例えば、

「〇〇をする人はこういう人だ。」

そういった決めつけのような前提が、そんなことは思ってないと自分で思っていても、無意識のうちに少なからずあった場合、その人と接すると、本当にそういう面が見えてくる。
そして自動的に反応する。「怒り」だったり「哀しみ」だったり、はたまた「嬉しさ」だったり。

嬉しさならいいけど、こういう場合は大体が怒りとかで反応します。
こうなると、自我は

「ほら、やっぱりな」

と確信し、その思いを強めてしまうことになります。


「〇〇する人は、〇〇だ」
「〇〇なのは、〇〇だからだ」
「〇〇だから、〇〇できない」


これは、はたして、それは本当にそうなのか、と。


その前提を疑うとどうなるのか。。


人は思い込みで生きている

自分も含め、人はほとんど思い込みで生きてるなぁと感じることが多いですが、
この前、とある友人が「好きな人からLINE(返事)が全然返ってこないから、こっち(私)には興味がないんだ…」と落ち込んでいました。
返ってきても返しが冷たいそうです。

f:id:leon8:20180708231538j:plain

そのLINEを見せてくれたのですが、確かにそっけない感じですが、なんか返し方が自分の父親の返答の仕方に似ていました。笑

(この人元々こういう返ししか出来ない人なんじゃ……?)

と思いましたが、その人を直接知っているわけではないし、私より彼女の方がその人を知っているので、もしかしたら本当に冷たいのかもしれません。

しかし、彼女は実際に彼が「冷たい」と思う理由をいくつも並べ、うまくいかない理由の証拠を自分で探しているようにも思えました。

客観的にみると、確かにクールな彼なんだなぁと思いますが、だからと言って、決定的に「彼女のことが好きではない」という理由には繋がらないようなことばかりでした。

本当にそれだけで興味ないとかいうことは、実際は本人に聞いてみないとわからないことです。
返信が遅いのも、本当に興味がないのかもしれませんし、もしかしたら、たまたますぐ返せない事情があったからかもしれませんし、本当のところなんてわかりません。それだけで決めつけるには尚早です。

現状をフラットにみる

こんな風に言うと、ポジティブ思考乙ww

みたいな感じに言われるかもですが、よくよく冷静に考えてみると、世の中って、大概にして「実際はわからない」ことがほとんどのように思います。
ましてや、人の気持ちなどはなおさらで、テレビやネットのニュースだって例外ではないです。
実際の真実は違ったりすることもありますし、さらに言えば、実際に現地へ行って、その事実を目の前で確認したとしても、その事柄に対する印象や受け取り方は結局はその人次第なので、その事実を見た人の受け取り方は100人いたら100通りあります。
そのうちの1人が記事にしていて、さらに、またそれを見た人の数だけ受け取り方があります……


以前の記事にも載せましたが、

私はこのド・ブロイの二重スリットの実験の話が非常に興味深くて大好きなんですが、どういう実験かをものすごく簡単に言うと、量子は観測された状態と観測されてない状態ではそのふるまいを変えるという話です。*1

このことから、認識こそが自分の世界に影響を与えていると、もしそうならば、

自分の思い込みを外して、もっと現状を、世界をありのままにみる、そうした方が、なんか楽ではないだろうかと思いました。

意識的に生きるとは

その上で、「じゃあどうしたらいいんだ。」となりますが、

自我は元々は防衛本能であり、ほぼ無意識で自働的に反応します。思考パターンも同じです。
それは幼い頃からの習慣であったり、自分の思考であったり、さらにそれが「思い込み」だってことを自分で気づいていないことのが多いので、なかなかそういったものを変えるのは容易ではないかもしれません。

だからこそ、自分で変えていく必要があるのかなと思います。

このブログのテーマの1つである潜在意識の重要さは、今まで散々書いてきましたが、普段使っているのは顕在意識なので、ここではそこから意識していく方法として書いてます。

ダイレクトに潜在意識にアクセスできる方もいますし、本当は完璧な潜在意識に丸投げできることや「思考しない」ことが一番なのですが、根にある潜在意識が既に凝り固まってる場合、顕在意識から少しずつ意識を変えていくことで、結果的に潜在意識にも届く(のではいかという希望的観測。笑)

だから、普段から、気付いたときでいいから、意識する。

慣れ親しんだ思考パターンを見直す。
自我に主導権を明け渡さない。

自分の心の状態の決定権は、他人でも、自我でもなく、その「意識」「意図」によって決めることが出来ます。

思い込みをどんどん手放していきましょう。


例えば、「諦め」という言葉。
「諦めないこと」というのは、スポーツの世界でもしばしば激励の言葉として使われたりするので、それ自体は別に良いと思います。
なので、自分にはこれしかない!と諦めずに頑張っている場合、「諦めること」は、あまり良い言葉に感じないかもしれません。
しかし、それを諦めた瞬間、新たに他の可能性が生まれます。

「諦め」とは「他の可能性が開く」という意味もあるのです。

それと同じで、物事には多角的な側面があります。
そうやって、少しずつでもいいので、気付いたときにいつもの慣れ親しんだ思考パターンから、いつもとは違った角度で物事を考え直してみると良いかもしれないと思いました。

ずっと同じ思考パターンを繰り返してきた人は、違う思考パターンをしたら「自分」ではない感じがして違和感を感じるかもしれませんが、
それでいいのだと思います。

そう思っていた「自分」が思考によって強固になっていただけです。


なので、うっかりすると、またいつもの、慣れ親しんだ側面でしか物事を見ない自分が出てきてしまうかもしれないけれど、

そこを「意識」して、自分の固定概念を発見していくだけでも、効果があると思います。

そうすると、見えていなかった他の側面が見えてきたりします。

*1:この話を批判的に皮肉ったのが、「シュレーディンガーの猫」で知られる思考実験ですが、それが後々、パラレルワールドという解釈をする学者が出てきたりと、科学的な分野と神秘学が融合してくるので、量子力学の分野は非常に面白いです。

酒と煙草と海王星

なんか「酒と煙草と」…て続くと、言葉をはめ込みやすいですね。笑
ちょっと以前にTwitterで呟いた件で、つぶやいた事とほぼほぼ内容が同じなんですが、なんとなく自分のなかで残したかったので記事に書きます!

海王星とは

まず、海王星についてちょいと触れますと、

海王星とは、1846年に発見された太陽系惑星のなかでは最も太陽から離れて公転する惑星です。*1 公転周期は164.8年。

f:id:leon8:20180625194728j:plain

発見以前の古典の占星術では使われていませんが、発見された以降の占星術では使われています。一説では冥王星の意志を伝えるとも言われ、実際、空の冥王星と海王星はだいぶ長いことセットで動いています。

その占星学的な意味では、無意識。境界線を曖昧にしていくもの。目に見えないもの、リラックスさせるもの。魚座の支配星でもあります。

転じて、夢や幻想、想像(イメージ)、芸術、スピリチュアリティ(神秘・霊性)、海などの液体、お酒やドラッグなども、海王星の象意とされています。


実際、自分が、天体へ何を投影しているかは人それぞれですが、この海王星との関連(アスペクト)がある人は、スピリチュアルなどの目に見えないものや、芸術への関心や傾倒があったりします。
また、そういうものに使われていない場合は、お酒などの結構身近なものに投影されていたりします。

今回は、その投影先のお酒と煙草に焦点を絞って考えてみたいと思います。


お酒と煙草への投影

お酒は、飲みすぎると危険なこともありますが、適度に飲めば、リラックス効果があります。ヨーロッパや欧米などの先進国ほど消費量が多く、世界中の多くの人々に飲まれており、普段スピリチュアルに傾倒なくとも、海王星は意識されていないだけで実は作用されていることがわかります。

また、以前つぶきましたが、お酒と同じく、煙草も似ていると思いました。

このように思ったのは、海王星と関連(表層に投影として出てくるのは個人天体との絡み)がある人で、芸術もスピ系もそんな興味ないし、お酒飲めないけど煙草は吸っているという人が周りに一定数いたからです。


お酒と煙草は結構セットで言われることが多いですが、その作用は似ています。
リラックス効果と、それによる依存度の高さです。

f:id:leon8:20180624222130j:plain

アマゾンの奥地では、霊性なものと繋がるときに媒介として煙草(アマゾンの植物で作られた無添加の葉巻)の煙を吸っているシャーマンもいるように、煙はもともと神秘的なものとされており、霊界のものと繋がりが深いです。死者を弔うとき、灰からあがる煙と死者の魂は関連があると言われています。

自分は煙草は吸いませんが、喫煙者曰く、煙草を吸うとふわっと身体が緩むそうです。その感じが海王星っぽいなぁと。

お酒も、その人の体質にも寄りますが、実際飲むと、身体の筋肉が弛緩し、ふわふわしてリラックスした気分になります。

このリラックスというのがポイントで、人は身体が緩んでリラックスしているときに無意識に繋がりやすいと言われています。そのためストレスが緩和されたような感覚になります。
また、海王星が支配星の魚座はリンパ系を司り、全身を循環することから、お酒も煙草も、本来は精神性(海王星)に繋がる要素として媒介しやすい(よって依存もしやすい)と言えるかもしれません。


お酒と煙草の世界事情

ここで、世界のアルコール消費量(年間国民1人当たり)*2をみてみると、上位のヨーロッパ勢は大体10リットルは軽く超えてます。
宗教等で飲めない国もあるので、大体世界平均して1人あたり約6リットル強です。

特に興味深いのは、どの世界の国も女性より男性のがお酒や煙草の習慣率が高いということです。

以前にも書きましたが、陰陽で捉えると陰である女性の方が元々神秘的なものに繋がりやすいから、元々海王星を使いやすい女性は、特にお酒に海王星を投影しなくても良いってことなのかなぁと思ったり。。 

ただ、お酒の飲酒率に関しては、世界的に大体2.5倍だったのが近年では1.1倍でほぼ変わらなかったり、女性が上回る国もありますが、しかし、飲酒習慣率では男性が女性の約3倍~4倍以上あると言われています。*3

女性より比較的に理性が強いとされる男性は、お酒や煙草のようなもので、日常的にリラックスする必要があることを、無意識にやっているのかもなぁ。。

f:id:leon8:20180625215621j:plain
お酒は適量適度に飲むのが良い

また、煙草においては、日本では昨今の禁煙ブームもあり喫煙者は徐々に減ってきている傾向にありますが、低中所得国では増加傾向にあるようです。

※ちなみに日本は、アルコール消費量は世界60~70位なのに対して、喫煙率は大体20位前後、煙草の消費量は世界3位という結果で、これは世界的にみると日本は煙草の価格の低さとヘビースモーカー率の高い国であるということがわかります。人種的に世界上位の国よりお酒が大量に飲めないと考えた場合、煙草の方が気軽に摂取できるということなのかも?

世界的にも、昨今の飲酒率自体はピーク時より減少傾向にあり(消費量は高いのでヘビーの人が多い?)、昨今の社会全体の禁煙ブームも相まってることから、それらを海王星的観点から考えると、長い人類の歴史の中で、だんだんと人類全体の精神性が上がってるから、お酒や煙草を媒介しなくともよくなってる?という飛躍的解釈が出来るかもと思ったりしてます。。笑


誰もが海王星を使っている

まぁ色々書きましたが、要は、お酒でも煙草でも、スピリチュアルでも芸術でも、何でも良いんですが、リラックスできたり、無意識になれるもの、つまり、誰もが海王星の力を知らないうちに使ってるのではないかというのが話の主題なのですが、その最たるが睡眠です。

f:id:leon8:20180625182952j:plain
睡眠はとっても大事

人は眠ることによって、気がチャージされます。
また、寝ているときにみる「夢」や「無意識」の状態は海王星の象意でもありますし、スピリチュアル的には、寝ている間はあちらの世界や宇宙と繋がっているとも言われます。


以上のことから鑑みるに、やはり、人類には海王星(無意識)の力は必要不可欠なんじゃないのかなぁなんて思ったりします。笑

その海王星の影響力の強さが、投影の多さ(強さ?)に関わってくるのではないかと目下考察中です。

近年の日本の禁煙ブームから、最近は紙たばこから電子たばこへの移行や、禁煙する人も増えてきてる日本ですが、その流れでトランジットでの禁煙のタイミングだとかに興味があります。酒と煙草は依存度も高いため、世界的に見て、健康志向になってる昨今、それらと上手く付き合ったり、または、それらに代替するものが出てきたりするのかなぁと思ったり。なんにせよ、世界の精神衛生があがると良いなと思うこの頃でした。

以上。とりあえず、お酒はほどほどに(自省をこめて)笑

*1:2006年に冥王星が太陽系惑星から外れたため、最も遠い太陽系惑星は海王星となった。冥王星は太陽系惑星ではなくなったが、現在でも占星術では使用されている

*2:1990-2016年 世界のアルコール消費量 国別ランキング・推移(WHO)参照

*3:飲酒率とは、1年以内に1回以上飲酒した人の割合のこと。また、飲酒習慣者率(飲酒習慣のある者の割合)とは、週に3回以上飲酒し、飲酒日1日あたり清酒換算で1合以上を飲酒する人の割合のこと

今年もやりました!太陽回帰図(ソーラーリターン)読み方練習

5月も終盤に近付きつつあるなか、今年もきました。ソーラーリターン。


太陽回帰図(ソーラーリターン)とは何ぞやということは、↑昨年の記事でちょろっと触れたので省略します。

個人的な見解ですが、ソーラーリターンは、自分の1年の運勢・動向みたいな感じでなので、誰かに出して読んでもらうより、自分で出して自分で積極的に読めたほうが動向もわかりやすいし楽しいと思ってます。
しかもホロスコープの出し方自体が簡単で、あとは読み方次第ではありますが、1年に1回の節目として、ホロスコープを読む良いきっかけになりますし、個人的にまた今年もやろうかと。

今年は違う人の回帰図でやっても良かったのですが、誕生日ってなんとなく1年前を思い出す日なので、結局、今年もなんとなく自分の回帰図をサンプルにやってみたいと思います。(私のN太陽は双子座の4度(数え度数:5度)なので、毎年必ず双子座の同じ度数のホロスコープになりますが;)

2018年ソーラーリターン

ということで、さっそく。

f:id:leon8:20180527225702j:plain

screen capture by AMATERU

ソーラーリターンでは、それぞれやり方があるかもですが、自分のやり方は以下のとおりです。前回と同様に以下の項目をざっくり見ます。


①ASC(アセンダント)のサインとその支配星(ルーラー)の状態
②太陽のハウスとアスペクト
③月の状態(サイン・ハウス・アスペクト)


今回はこれに+してASCの着地点であるMCとネイタルのハウス、あと、せっかくなので前回のソーラーリターンからの流れを読んでみたいと思います。

ポイントはあまり複雑に読まないことを意識。笑

ASCとMC(課題と回収)

まず、①②で全体の課題やテーマをみていきます。

①ASCは、山羊座の19度(数え度数)

19度は、新しい指針が打ち出される度数。「19」という数字は、10の達成に、9という可能性が合わさり、現実面に想像面を加えることによって状況を実際に改善していく数字です。

サビアンシンボル*1を見ると、

「大きな買い物袋を下げた5歳程度の子供」
A child of about five with a huge shopping bag.

という、自分の能力が理想の自分と遠くても、理想や達成目標に向かって、自分を邁進させていくシンボルです。山羊座らしく、目的のあることに対して着々と取り組み、努力しながら解決していく。

なんだか、気合の入った意識高い系の子供のみたいですね。。子供ではありますが、大きな夢や責務を果たすことにより自己成長します。
自分の好きな言葉に「為せば成る。為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さぬなりけり。」という上杉鷹山の言葉がありますが、想像力を持って、為そうとしたことを実際に成す。という感じなのかな。

これがASCですから、この1年がそういう課題の1年になります。
さらに支配星を見ると、同じく山羊座の12ハウスに来てます。現在土星はルーラーサインにおり、さらにMCとトライン、金星とはオポジションです。

これらのASCの表意を12ハウスで生かすと読んでも良いし、これらはもともとの自分の出生図でみると9ハウスにあたります。なので、自分のこの1年は、このような雰囲気(カラー)のことを9ハウスで開発することが課題とも読めそうです。


さらに、MCは蠍座の10度。サビアンシンボルは

「親睦夕食会」
A fellowship supper.

10度は1~9までで完成させたものを外へプレゼンする度数。蠍座の10度は、例えば、色んな業種の人と職種の壁を壊して能動的に共感してお話することができる、そんなシンボルです。
ASCの試みの結果がMCとすると、出生図ではこのMCは6ハウス。なので、さきほどのASCのテーマを、このサインの6ハウスで回収することになりそうです。

太陽(テーマ)

ソーラーリターンの太陽は積極的に取り組む要素と言われています。
太陽の回帰なので、サインと度数は一緒だけど、出生図の太陽が、今年1年はどのハウスで使われるのかということでみます。なので、今年1年での意識的なテーマみたいな。
自分の場合は、太陽は5ハウス。
1ハウスの山羊座の火星とトライン。5ハウスは自分という価値の放出。遊びとか創造性。火星は限界を超えていく力です。1と5ハウスなので、創造性や遊びなどを通して、自分を積極的に押し出していく感じがあります。


月(雰囲気)

ソーラー(太陽)リターンなので、核はASCと太陽に重きを置き、月は副次的な感じで読んでます。
月は天秤座17度。支配星の金星は6ハウスで、先ほどの土星とオポジション。

天秤座の17度は、過去の対人関係のことについて色々反芻して試行錯誤したり、分析して悩む感じですね。月は自動的な要素で、9ハウスにあるので、現在の9ハウス的なことは今までどおり進みつつ、今年はカラーがこんな感じだから、ますます、考えが深くなりそうです。。笑
しかし、ASCとはスクエアなので、これらの月(普段)の自分と今年の課題との葛藤があるのかも。


ASCが山羊座だし、月の支配星も土星と絡んでるので、今年はなんだか地道、または現実的な感じがします。ASCと月でみる雰囲気だと、やはり見る限り派手さはないかな。



昨年のソーラーリターン振り返りからの流れで今年を考える

せっかくなので今年は昨年のソーラーリターン図の結果の検証もしてみたいと思います。

f:id:leon8:20170527150115j:plain
昨年の太陽回帰図(ソーラーリターン)

昨年はどちらかと言うと、右側に天体があり、太陽が8ハウスだったり、ASCも、蠍座の4度で、人との深い関わりがテーマでしたが、具体的な動きとしては、太陽回帰から7ヶ月目と8ヶ月目(太陽回帰図でいうところの7ハウスと8ハウスあたり)に起きたので驚き。
そして、その回収どころ(MC:獅子座9度)は、結局のところ、自分の創作活動によって、創造性として昇華された感があります。笑


ソーラーリターン図のASCは、その年に始めることを表し、活動サインは種まき、前年に引き続くものは固定サイン、応用的な展開をするものは柔軟サインとされています。

今年は、太陽が5ハウスで自己主張しつつも、ASCの9ハウスを6ハウスでより現実的な落とし込みに意識を向ける感じです。
さきほどのASCのセオリーで言うと、今年のASCのサインは山羊座の活動サインなので、種まき的な感じなのかと考察。

今年はソーラーリターンで海王星が2ハウスにあり、木星とトラインで、トランジットとネイタルの2重円でもその2つの天体はアスペクトを形成しているため、ソーラーリターン図含め、その辺の動きもどうなるのか動向に注目しながら検証したいです。








*1:12星座はそれぞれ30度に分割されており、全天は360度のその1度ごとに特別な意味があると考えられている。その1度ごとを詩文で表現した360個のシンボルのこと。1925年、アメリカの占星術家であるマーク・エドモンド・ジョーンズが創った比較的新しい占星技法で、ジョーンズとエリス・フィラーという透視能力のある女性詩人によって実験された。サビアンシンボルは数え度数を使用する。

おすすめ東洋占術(インド占星術・紫微斗数)アプリ・ソフト・サイトのまとめ

前回からだいぶ日が空いてしまいましたが、今回は、前回の続きで、インド占星術や紫微斗数などの、東洋占術系のアプリをまとめておきます。
東洋占術ソフトは西洋占星術ソフトより、まだもう少し探り途中です。。なので何の参考にもなりませんが、自分のメモ用に。。。この他にも良さげのソフトがあったら知りたいです。

<西洋占星術編>

<卜占術編>

インド占星術

PCソフト

Parashara’s Light (パラーシャラの光)

*有料(windows/Mac)*機能廉価版あり
言わずと知れたインド占星術のプロ御用達の有名なソフト。こちらもsolar fireと同様お高めですが、インド占星術を本気でやっていくのであれば購入した方が良いだろうと言われるほど高機能です。開発元サイトだと$299(2018年時点)。よく比べられるソフトとして、Shri Jyoti Starというこれまたプロ仕様の高機能なソフトがありますが、日本ではSh.K.N.ラオ氏のインド占星術が普及しており、ラオ氏自身もこのソフトの旧バージョンを使用していたそうなので、NKラオ式でプロの方はこちらを使用してる人が多い印象です。

http://www.parashara.com/


Jagannatha Hora

*無料
無料にして多機能なインド占星術ソフト。GUI*1に癖が強い。。ですが、無料でこの豊富さは必要十分以上のスペックだと思います。起動時の表示ではD1(ラーシ)、D9(ナヴァムシャ)はもちろんのこと、D30とD3、D10、D60、出生&星の情報、アシュタカヴァルガが出ます。分割図は他のも見れますし、トランジットでも動かせるし、その他にも色々な設定も表示もできたりして、何気にマニアックに色々いじれます。表示が見づらいのが難ですが。。

f:id:leon8:20180520173104j:plain
Jagannatha HoraのGUI

ただ機能が多い分、半分も使いこなせてない感あります。。笑 
また、同じような無料で多機能ソフトと言えば、GORAVANI JYOTISHというフリーソフトもあります。


Junior Jyotish

*無料
非常にシンプルで、とにかく軽いです。チャートの表示はD1とD9のみ、ダジャーもヴィムショッタリダジャーのみで、1段階までしか見れませんが、起動が速いので、ささっとトランジットを見たいときなどだけでも気軽に使えます。
シンプルですが、一応データの保存と印刷が出来ます。他の分割図とか、もっと細かい技法を使いたい人は、前述のJagannatha Horaのが良いですが、こちらは必要最低限という感じなので、まずは軽くインド占星術に触れてみたいという人はいいかも。

f:id:leon8:20180520173714j:plain
Junior JyotishのGUI




端末アプリ(iOS/Android)

iNewAstrology

*有料(iOS)*無料版あり(iOS)あり
インド占星術愛好家の方がよく使ってるアプリ。一通りの機能が揃ってます。このアプリの特徴は、西洋占星術やKPシステム*2のチャートも出せることです。

f:id:leon8:20180520174143j:plainf:id:leon8:20180520174153j:plain
iNewAstrologyのチャート画面

サイデリアル方式とトロピカル方式での設定変更は出来るものは多いですが、チャートの表示自体も西洋式(つまり円形のチャート)で出せます。オーブの設定や、ソーラーリターン、プログレス(ソーラーアークと1日1年法)が出せるので、西洋占星術でも同時にみることが出来るという特徴があります。

まぁでも、メインはインド占星術のために作られたようなので、インド占星術をメインにやってるけど、西洋占星術もやるよって人は、このアプリ1つで出来ていいかもしれません。
ちなみに機能限定の無料版もあるので、使用感触を確かめることもできます。

iNewAstrology

iNewAstrology

  • Satyavrat Mehrotra
  • ライフスタイル
  • ¥1,400


JyotishD

*有料(iOS)*無料版あり(iOS)あり

GUIや表示がシンプル&スタイリッシュで見やすいので、個人的に好きで使ってます。
操作も感覚的で、視覚的にわかりやすいのが良いです。起動時の表示はD1とD9ですが、チャートの真ん中をタップして表示させたい分割図にチェックを入れると増やしていけます。スライド切り替えです。ipad版は横表示が出来、ネイタル情報が左側に常時表示されてます。

f:id:leon8:20180520174450j:plain
JyotishD(ipad版)
f:id:leon8:20180520174500j:plain
JyotishD(iphone/ipod版)

個人的には、ラグナ(ASC)に色がついていて、ハウスの番号がふってあるのが、初心者にとっては親切で、わかりやすくて良いです。笑(邪魔なら消せます)
なので、iNewAstrologyと同様、サイデリアル方式とトロピカル方式の切り替えは出来ますが、こちらはハウスのカスプ度数が表示されてます。

ダジャーも3種類、4段階まで(チャラダジャーは1段階)まで表示でき、JyotishDを入れてからは、ちょっとした表示なら、ほとんどこちらを起動することが多くなりました。※ただ、ダジャーはアプリによって多少ずれがありますが

初めからサンプルデータが複数収録してあり、無料版はネイタルデータを保存できません。有料版は新たにデータを保存できますが、ファイル分けできないのでごちゃごちゃしてしまうのが残念。しかし、自動オンラインバックアップしてくれるので、ネイタルデータを常に共有できます。端末を複数所持している人にとっては本当にありがたい機能(他のアプリもこの機能欲しい)
あと、ユーザータイムゾーンを使ってるので瞬時に緯度経度を出してくれるのも良い。

無料版でも、開いた瞬間のトランジットは見れるので、それだけ見たい場合は無料版でもOKだと思います。

Jyotish Dashboard™ - Indian/Vedic Astrology Charting Software

Jyotish Dashboard™ - Indian/Vedic Astrology Charting Software

  • MissionAstro.com - Best Astrology App
  • ユーティリティ
  • ¥1,200


AstroSage Kundli

*無料(iOS/Android)
無料なのに機能が豊富で驚きます。大体のパラメータ見れます。有料の質問機能とか機能拡張でAPP内購入もありますが、それらを使わなくてもほぼベーシックな機能は大体網羅されてるので、そのままでも大体使えます。

f:id:leon8:20180520174839j:plain
AstroSage KundliのGUI
f:id:leon8:20180520174847j:plain
AstroSage Kundliチャート画面

難点は、インターフェイスが若干見づらいこと。。機能が多いというのもあるのかもですが、色々触っている後「あ、こんなのも見れたんだ!」ってなったりします。笑
通知もやたら来たり、無料なので仕方ないですが広告とかが相まって、全体的にごちゃっと感(?)があり、インドらしいと言えばらしい(?)

もっと細かく見たい場合は、少し物足りない感ありますが、それでもダジャーを始めとしたさまざまなパラメータも見れますし、十分な機能を備えてると言えます。
また、英語になりますが、出生データから色々な情報と解釈を説明してくれるページもあります。この辺は無料なのに太っ腹だなぁと思います。

AstroSage Kundli : Astrology
AstroSage Kundli : Astrology
開発元:Ojas Softech Pvt Ltd
 無料
 posted withアプリーチ





WEBソフト

Jyotish-ONE

*ベータ版無料
最近開発されたインド占星術のWEBソフト。唯一の日本語対応で、インターネット上でチャートを作成できるので、ネット環境があればいつでもどこでも作成できるのが強み。チャートの表示の感じは前述のJyotishDに近い感じで見やすい。


f:id:leon8:20180520173303j:plain
Jyotish-ONE

現在はベータ版とのことで無料公開されていますが、D1、D9をはじめとした分割図のチャートや、ナクシャトラ、アシュタカヴァルガも出せるようです。時間も動かせるのでトランジットで経過も見れるのも良いですね。
ヴィムショッタリダジャーやチャラダジャーも3段階まで出せますので、基本的なことはこれでまかなえそうです。ちなみに、これまで紹介したソフトは北インド式の表示の切替が可能ですが、Jyotish-ONEはNKラオ式のため、北インド式の表示はできないようです。

自分も、色々使用感を試させていただきましたが、今まで日本語対応のものはなかったので、非常にありがたいです(こちらが出てからはJagannatha Horaの出番が減りました)
有料版も後にリリース予定とのことで、現在も継続して開発・改良しつつあるようなので、今後が楽しみなソフトです。

Jyotish-ONE Chart
https://jyotish-one.com/input.php




紫微斗数

PCソフト

紫微斗数WIN EX

*有料(windows)
日本語対応のシェアウェアで、有料ですが、2200円という価格で永続的に使用できるソフト。命盤や行運など、細かいパラメータが出せます。
印刷などの出力などにも対応しており、内容的には三合派の紫微斗数です。ちょっとした星の解説もあります。

f:id:leon8:20180520193101p:plain
紫微斗数WIN EXのGUI

あと、色んなパラメータが枠内に色々出せるための仕様かと思うのですが、画面を広げても、上記のように、命盤は元のサイズより広がらないので、大きくできないのが不満点。笑

おそらくこのソフトの一番良いところは、設定が細かく出来るところですかね。星もだいぶ細かい星まで対応しており、実際使う星、使わない星、四化や星の表示色や、星の輝度なども、自分の好みで1つずつ設定できます。(画面は自分が色々カスタマイズしたものなので、表示が少ないです)

なので、星の輝度をそんなに使わないよという方にも対応できますが、飛星はおそらくできなかったと思うので、出力してから手描きになります。

紫微斗数WIN EX
https://naosoft.net/sbwp2.html



端末アプリ(iOS/Android)

文墨天機

*無料(iOS/Android)
海外製。紫微斗数アプリは他にも何個かありますが、最初にこれを使用したら、3流派(三合派・飛星派・欽天四化派)切り替えで見れるし、表示も見やすいし、便利使いやすいため、結局、紫微斗数アプリは、ほとんどこれを使用してます。

表示は中国語ですが、ありがたいことに、無料で使えるため、おススメです。pro版も一応出ていますが、インストールは無料で、そちらはAPP内購入で機能を追加できるようです。

f:id:leon8:20180520190201j:plain
文墨天機のGUI(三合派)
f:id:leon8:20180520190211j:plain
文墨天機のGUI(飛星派)
f:id:leon8:20180520190221j:plain
文墨天機のGUI(欽天四化派)
このソフトの個人的に気に入っているところは、流年と大運の切り替えが簡単でわかりやすいところと、四化を簡単に飛ばせるところです(三合派のみ)
本当は、四化がどの星につくかは長年紫微斗数をやっていたら表など見なくても飛ばせるのでしょうが、まだまだ表を見ながら飛ばす人にとっては、視覚的に一発で飛んでくれるのでありがたし。笑 ちなみに、流派によって若干つく星が違いますが、ここでは三合派に基づいているようです。

文墨天机●紫微斗数
文墨天机●紫微斗数
開発元:Wenhui Wang
 無料
 posted withアプリーチ



紫微斗數排盤

*有料(iOS)
海外製。三合派の紫微斗数アプリ。四化飛星版もあり、わりとお高めだが、大限や小限、流年も日時まで出せるプロ仕様。実際のプロの方も使っています。
それぞれの星の解説もあり、ホラリー的な用途にも対応してるのが良いです。お試し版が無いので、気軽に使用感を試せないところが残念。

紫微斗数排盤

紫微斗数排盤

  • Ring
  • ユーティリティ
  • ¥3,100
紫微四化飛星

紫微四化飛星

  • Ring
  • ユーティリティ
  • ¥4,000


四柱推命(八字・子平推命)

四柱推命は流派が様々あり、日本式はもちろん、中国式と台湾式だけでも結果がだいぶ違ったりするので、実はソフトやアプリとしてはまだこれ!というものを見つけていません…(ずっと色々と漁っていますが;)


流派が多数あるというところが東洋占術ソフト全般の難しいところだと思いますが、四柱推命は特に煩雑なので、基本的な命式・大運・流年が出せるだけでよければ、十分に出せる優秀なサイトがたくさんありますし、中国開発のものと日本開発のものでは若干毛色が違いますが、ただ命式をさくっと出したいだけなら、アプリはどれもあまり大差ないように思えるので、現在は、無料版ので使いやすそうなものを色々試しています。

WEBサイトだけでも備忘録に載せとこうと思ったけど、力尽きた…笑

もし、今後一推しが見つけたら、ここに追記したいと思いますが、一推しがあったら是非知りたいです。笑

まとめ

とりあえず、使用感を含めた東洋占術ソフト&アプリまとめでした!

本当は1記事でまとめるつもりが、例のごとく長くなり、2回に渡って長々と…まとめになってないまとめでしたが、自分的にも使用感や情報を一度整理したかったのもあって、今回まとめ記事を残しました。

でも、もし、誰か「使ってみたいけどなぁ~」と迷われてる方がいらっしゃったら、参考にならないかもですが、参考になったら幸いです!✨

以上、終わります!







*1:グラフィカルユーザインタフェースの略

*2:伝統的なインド占星術とは異なるハウスシステムを使うインド占星術の系統の1つ。サイデリアル方式を使うのは同じだが、ハウスはプラシーダス方式を使用する。ホラリー(プラシュナ)で使用されることが多い。

おすすめ西洋占星術(ホロスコープ)アプリ・ソフト・サイトまとめ

昔は占星術のホロスコープや命式などは手書きして作成していましたが、現在では便利なソフトやアプリがあって、これが非常に便利です。自分はPCなどの精密機器が結構好きな方で、端末は色々所持しているため、実際にいろんなものに手を出して使用感を確かめてます。笑

使用してるアプリはそう多くないですが、西洋占星術を始めとして、インド占星術や紫微斗数のアプリも入れてます。
ほとんど有料ですが、無料で使えるものも多くあります。

今回は、とりあえず、レビューと備忘録を兼ねて、ここらで一旦まとめてみようかなと思いました。


※追記※
いつものごとく記事が長くなったので、東洋占術系(インド占星術や紫微斗数)のソフト&アプリのまとめは別に分けました!↓

<東洋占術編>

<卜占術編>


西洋占星術

西洋占星術は占術界ではメジャーで、多くの人に広く使われていることもあり、その分ソフトやアプリも豊富です。
無料でチャートを出せるサイトも充実しており、間口が広く、誰でも気軽に試せる環境にあると思います。
海外製が多いので基本英語ですが、基本的な西洋占星術の知識があれば問題なく使えます。

PCソフト

数多くありますが、ここでは日本で使用率の高い代表的なものを紹介。

Solar Fire

*有料(windowsのみ)
世界的に有名な占星術ソフトです。プロ仕様なだけあって、価格が高いですが、それだけに機能が充実していて、これ1つでほぼ色々なことができちゃいます。海外では占星術ソフトと言えばこれがスタンダードのようです。
また、古典占星術やウラニアン占星術など、あらゆるマニアックな占星術にも対応しているのが他のソフトにはない特徴です。
後述のソフトを買うならこれ1本あれば良い!という方もいます。それくらい機能充実ですが、難点はやはりお値段ですかね。。
海外の開発元サイト購入だと$360(2018年時点)ですが、日本代理店で買うと約6万くらいなので、本格的に使いたい占星術がある場合、三重円以上を出したいなど、もう一歩踏み込んで占星術をしたい方は手にしておいてもいいかもしれません。

f:id:leon8:20180321195720j:plain
開発元公式サイト(ASTROLABE)より


Stargazer(スターゲイザー)

*有料(windowsのみ)
言わずと知れた小曽根秋男氏作成の日本では有名な占星術ソフトです。
最初は、GUI*1に癖あるなと思いましたが、慣れるとこれしか使えないというくらい非常に高機能。

松村潔氏を筆頭に、日本で有名な占星術家はわりと使っています。
起動がとにかく早いのが良いですが、難点は初版から時間が経っているため、現在までのアップデートのサポートが比較的わかりづらいこと。。
なので、開発者のHPへ行って、根気よく質問するなど、自分で理解・解決するほかあまり術がなく、一度不具合があると、自力で直しがたい。。
ですが、なんといっても日本生まれのソフトなので、導入も解決も海外製よりはスムーズかもしれません。

まだこのソフトが開発された当時の日本でマイナーだった、ヘリオセントリックチャートや、ハーフサムの主要な軸表を先駆的に取り入れていたり、また、おまけ機能として、四柱推命や紫微斗数、宿曜とかも簡易的に見れたり、マヤ暦によるドリームスペルもわかるのも面白いです。メインは西洋占星術ですが、それだけでなく、占術全体の機能を複合的に盛り込んでるのが特徴的なソフト。西洋占星術の機能で、一部、勉強会などに出た人しか持てないアップグレード機能もありますが、標準機能でも十ニ分な高機能です。

f:id:leon8:20180328173949j:plain
StargazerのGUI

私は長らく使っていましたが、一部原因不明の不具合が出てからは、自力でどうしても直せなかったので、サブ的に利用してます。
でも、指定した天体同士の指定したアスペクトを形成する時期表を瞬時に出せたり、上記のように、直近の春分・秋分や新月・満月などもすぐ出せるところなど、この機能にしかできないことたくさんあるので非常に便利です。


AMATERU(アマテル)

*無料(windows/Mac)
大澤義孝氏作成の占星術ソフト。高機能なのに、なんと無料。javascriptを使用したソフトなので、今までの占星術ソフトと違いmacにも使えるけれど、起動が若干重いのが難点。
私も長く愛用させてもらってますが、この前javaの不具合で出生データが一気に全部飛びました(涙)バックアップはこまめにとりましょう…泣

開発サイト自体は、あまり更新されてなく、掲示板も現在確認する限りはわりと放置状態なので、これから先どのくらい使えるかはわかりませんが、スターゲイザー同様に、タイムシフトも使えるし、三重円も出せるし、基本的な機能が無料でここまで出来れば言うことないので、OS的に可能な限り、出来れば使い続けたい秀逸ソフト。

f:id:leon8:20180328175616j:plain
AMATERUのGUI



スポンサーリンク


端末アプリ(iOS/Android)

落ち着いてゆっくりチャートを見たいときはPCで出しますが、今は良い占星術アプリがたくさん出ているので、毎日の星詠みや、単体チャートをさくっと見たいときにはアプリで十分です。

Astro Gold

*有料(iOS/Android)
アプリにして多機能。細かい設定や小技が効いていて、全英語ですが、インターフェイスも全体的にみやすくてGOOD。
アスペクトやハウス方式などを設定でき、ホラリー占星術を使う人にも対応してます。アスペクトは自分の設定を保存しておいて読み込めるため、使い込みに便利。タイムシフトが出来るのでよく使ってます。
スターゲイザーのように細かくは出せませんが、天体同士のアスペクトなどの時期表を出せます。

f:id:leon8:20180328180201j:plain
Astro Goldのチャート画面

さらに、前述したsolar Fireとデータファイルが共有できます。チャートの感じもsolar Fireに近いです。
価格は発売当初からどんどん値上がってますが、その分機能は着実に追加されているので、最終的にはどうか三重円を出せるようにしてほしいですね。切実にお願いしたい!対応したようです!!

ちなみにPC(mac版)のソフトも出ていて、そちらはアプリにはない機能が使えるみたいです。
Android版はiOS版より多少廉価ですが、その分機能はiOS版のが多めです。


iphemeris

*有料(iOS)*機能廉価版(iOS)あり
綺麗なインターフェイスでこちらも愛用者が多いアプリです。エフェメリスの名のとおり、元は天文歴ソフト。なので天文歴が詳しいです。+ホロスコープも出せるという感じ。
日本語対応ですが、そのまま翻訳機にかけたような日本語です。笑

f:id:leon8:20180328181934p:plain
iphemerisのチャート画面

基本は一重円と二重円。ネイタル、トランジット、プログレス、シナストリーもみれるところはAstro Goldと大体一緒。ただし、有料追加のオプションで、シナストリー+トランジットの三重円が表示できます!(ネイタル+プログレス+トランジット*2は出来ない…)
オプション購入で機能の追加ができます。小惑星、月のアスペクトやイングレス・月相の天文歴を購入でき、ミッドポイントには使いたい人は、中点レポートも購入できます。
こちらもAstro Gold同様タイムシフト出来ます。アスペクトなど設定できますが、多くなると見づらいのが難点。。設定も複数保存はできませんので、都度設定です。リターン図など細かい占星術には対応してませんが、リロケーションなどはあったりして、基本的な占星術だけなら事足ります。自分は主に天文歴で使用してます。


Astrological Charts

*有料(iOS/Android)*無料&機能廉価版あり(iOS/Android)あり
わりと後発のアストロアプリで、多機能。有料(PRO&通常)版と無料(LITE)版があります。
こちらも全英語ですが、通常のプログレス・ソーラーアークなどのほかに、各惑星のリターン図、ハーモニック、コンポジット、ハーフサム(ミッドポイント)など色々出来ますが、やはり三重円は出せない模様。。タイムシフトは出来ます。
ハーモニクスは上記までに紹介したアプリでも対応してないので、iOSユーザーで使いたい人はいいかも。
あと、ニ重円の表示が、一重円の上に重ねて表示するタイプなので、少し見にくさがあります。。

また、出生地の選択が、上記2つのアプリと違い地図で選ぶのではなく選択式のため、ピンポイントでは出生地を選べません。海外製なので仕方ないですが、地方の市になると天気予報で名前が出るくらいの市でもなかったりします。。(ちなみに自分のは無かった)

f:id:leon8:20180328182557j:plain
AstroChartsチャート画面

PRO版と通常版の違いは、惑星の速度表示と、後はアスペクトの種類が超マイナーなアスペクトが出せたりしますが、通常版も十分マイナーなアスペクトが出せるので、惑星の速度以外はあまり変わりないです。
無料版はデータの保存が出来ませんが、iOSの無料版とAndroidの無料版には多少違いがあり、Androidの無料版はデータの保存が出来ますが、他の機能が出せなかったりします。

Astrological Charts Lite
Astrological Charts Lite
開発元:Roman Shimchenko
 無料
 posted withアプリーチ



Planetdance Astrology

*有料(Android)
こちらはアンドロイドのみ対応のアプリで、iOS版は今のところありません。全英語ですが、一通りの機能の他に、天文歴、各惑星のリターン図、ハーモニック、ヘリオセントリック、ドワッド、アラビックパーツ…などなど結構多機能です。androidユーザーにはおススメしたい必見アプリ。
有料ですが、豊富な機能のわりには比較的安価な価格設定で、Astrological ChartsのPRO版に搭載している惑星の速度もこちらでは見れます。天文歴も便利で、iphemerisの有料追加オプションのエフェメリスグラフィックもこちらはデフォルトで見れます。出生地は選択式です。

あと、カスタマイズが細かいのも特徴。選べる色はまさかの148色(そんなにいらない。笑)で、背景色やチャートの色、サインや天体の記号や形、色などをそれぞれ細かく選べます。以下のキャプチャは私がカスタマイズした画面なのでデフォルトではないですが、カスタマイズが細かく出来すぎて何選んだか覚えてないという。ちなみにカスタマイズしたものも保存できます。

f:id:leon8:20180328183344p:plain
Planetdanceチャート画面

Planetdance Astrology
Planetdance Astrology
開発元:JCremers
¥550
 posted withアプリーチ



実はPC(windows)版もあり、そちらは無料ですが、結構機能が豊富です。試しに入れて色々いじくってますが、起動が速いのが良いです。他にもシナストリーやアスペクトなどの細かい設定が出来、三重円出せたりと基礎的な機能は必要十分。動かした当初は結構バグがあったりしましたが、開発者は頻繁にアップデートしており、改良に積極的です。英語が得意であれば、Facebookのサポートコミュニティも積極的に動いてます。
タイムシフト機能は携帯版にはありませんが、PC版にはあります。データのファイル形式が同じなので、携帯とPCでデータの共有が出来るみたいなのですが、いまいちやり方がわからずやっていません。笑

f:id:leon8:20180328185211j:plain
Planetdance(PC)のGUI

しかし、軽いですし、色々な占星術も出せるし、天文歴も見れるので、基本的な機能+αはそろってます。使い方は英語ですが機能だけなら結構コスパ優秀なので、おススメです。興味があれば、一度入れてみてもいいかも。

Planetdance Astrology Software


Astrodox Astrology

*無料(Android)*アプリ内課金(月額)
もう1つandroidのみ対応の最近のアプリにも触れておきます。2018年になってからリリースされたこちらも後発ホロスコープ作成アプリ。Solar Fireを思わせるような見やすいチャートと、使いやすくわかりやすく作られているGUI。場所も選ぶタイプではなく検索でさくっと出てくるし、操作性がダイヤルではなくタッチの操作。カスタマイズも可能。
無料で使えますが、無料版では、シングルチャートとトランジット、ソーラーリターンまで出せますが、ネイタルの保存や編集などは出来ません。ディレクションやシナストリー・コンポジット以上になると課金必須。
有料といっても、買い切りではなく月額制課金制で、シルバー・ゴールド・プレミアムといったプランのグレードがあり、それぞれ順に出来ることが増えてます。ゴールド以上はここでは紹介していない占星術ソフトのZETとのデータ交換が出来るようです。
注目すべきはプレミアムプランは三重円と四重円が出来るとのこと。どのチャートとの重ね技が出来るのかは課金していないので不明ですが、プログレスなど色んなチャートとと出来れば三重円以上が出せる占星術アプリは他に類をみないので、これを目当てに課金してみるのもありかも。


f:id:leon8:20180414144928j:plain
Astrodoxチャート画面


無料版は、保存こそできないものの、トランジットは2種類まで作って置けて、それぞれを重ね合わせる二重円までは出来るので、データの入力がいちいち面倒でない都度使用であれば無料でも充分使えます!
タイムシフト機能も無料版で使えますので、個人的な感触としては、Astrological Chartsと良い勝負な感じ。でも簡易的に二重円が見れたり、チャートの見やすさは圧倒的にこっちのが見やすいです。
自分は無料版ですが、保存する必要ない簡易的なチャートを出したいときなど結構使ってます。
さすが後発のアプリなだけあって洗練された感がします。買い切りシステムだったらなぁ。

Astrodox Astrology
Astrodox Astrology
開発元:Astrodox Team
 無料
 posted withアプリーチ




スポンサーリンク



WEBサイト

西洋占星術のサイトはPCソフト同様に豊富です。海外のものから日本のものまで今は無料でホロスコープが気軽に作成できるので非常に占星術に触れやすいと思います。


Astrodienst

言わずと知れた、無料の大手ホロスコープ作成サイト。上記までの有料ソフトではなく、無料でなんとか使いたい!という人にはまずおススメしたいサイト。元は海外のサイトですが、日本版サイトもあります。

スタンダードなチャートはもちろん、上記までのソフトの有料版でないと出ない特殊なチャートも色々出せてしまう。小惑星もマニアックな感受点も出せちゃう。出生の細かいデータのPDFも出せちゃう。無料でいいのかというほどに、なんとも素晴らしいサイト。。

1つのアカウントにつき、保存できるデータが限られていますが、複数アカウントをとってもOKですし、登録しなくてもブラウザのCookieでデータを残してくれるので、チャートを複数保存できます。

難点は少しサイトが重いことでしょうか。しかし、このようなサイトを無料で公開してくれてるのは本当にありがたいです✨


MyAstroChart

シンプルで見やすいチャート作成サイト。シングルチャート・二重円・新月満月マップやムーンカレンダーなど、天体表示が大きくカラフルで見目可愛らしく見やすいので、使用してる方も多いです。
アスペクトの表示の仕方が独特で、アスペクトのオーブ(許容度)が視覚的にわかりやすいのが特徴です。

MyAstroChart☆無料ホロスコープ作成



さくっとホロスコープ

文字通り、さくっとホロスコープを出したい場合のホロスコープ作成サービス。動作も軽いので、アプリを入れるまでは、ちょくちょくお世話になってました。
もう少し詳しく出したい場合もレポートタブで出せますし、サビアンシンボルも出せます。単円で気軽にチャートを出したい場合は一番おススメ。開発者はキャンパナスハウス方式をお勧めされてます。

さくっとホロスコープ作成


nekomata's tarot page

nekomata's tarotさんによるホロスコープ作成サービス。元々はタロットサイトのようですが、ホロスコープ作成サービスも秀逸。
三重円まで出せます。が、真ん中の二重円は必然的に1つ目のチャートのプログレスになるので、出生図として入力できるのは2つまでです。感受点も決められているし、チャートの表示自体は非常にシンプルで自由度は低めですが、個人的に、ハーフサム(ミッドポイント)の直感的な表示の仕方が気に入ってます。今まで使ってきたもののなかで一番見やすいです。視覚的に一発でわかるので、シナストリーで超便利。他のソフトもこのような表示にしてくれないかなあと思う今日この頃。笑
ハウスシステムは、ポーフォリーとイコールハウスとコッホのみ対応です。

ホロスコープ作成サービス メニュー


ASTROTHEME

海外のサイトなので全英語ですが、フリーでホロスコープが作成でき、多彩で豊富な情報を提供してくれます。感受点も1つ1つ度数までの詳細なデータと解説があって、非常に詳しいです。。サビアンシンボルも提供されてますが、ここでは、日本で一般的によく使われているマーク・エドモンド・ジョーンズ版ではなく、フランスの占星術家ジャンヌ・デュゼア(Jeanne Duzéa)版が提供されてます。

astrodienstもそうだけど、海外の占星術サイトは無料なのに情報量が豊富なサイトが多いです。英語なので苦手な人は翻訳する手間ありますが、それでも一見の価値あるサイトです。

Your Horoscope, Astrological Sign, Ascendant, and Natal Chart with Astrotheme




まとめ

やはり西洋占星術は海外生まれの占術なので、全体的に英語圏のが発達してる印象あります。
Solar Fire以外にも今回紹介しなかった占星術ソフトのZETや、アプリのiKaironなども海外製のソフトですし、海外の方がやはり情報が豊富な印象。
西洋占星術の英語の文献は結構あるので、英語が得意だと知識がさらに広がるなぁと思います。
英語得意になりたい…

*1:グラフィカルユーザインタフェースの略

*2:ただし、同じ人を2つ登録し、1つを進行図にしてシナストリーを組めば、表示的にはN+P+Tが出来るが、データがかさばるという欠点あり

占星術の感受点について超初歩的なまとめ。

突然で超今更ですが、誰も待ってないこの続き書いてきます。笑





以前、上記記事にて占星学の超基礎からの全体像をざっくりまとめたのですが、そこからの具体的な詳細(星座(サイン)・感受点(天体)・室(ハウス)・角度(アスペクト))などについてはまとめていませんでした。

というのもこれらは元々、西洋占星術を全く知らない友人向けに一から作っていたまとめを自分の備忘録として記事にしてたということもあり、本当に、あまりに初歩の初歩的内容なので、続きを書くのを割愛してました;
でも、以前書いた下書きが多少残っていたので、せっかくなのでまとめてみた次第です。 笑


一応、前回の初歩的まとめシリーズを踏まえた前提で書いてきます。

感受点とは何か


ホロスコープ上を動き回る惑星天体。
天文学的な計算で導かれたポイント。
それらを西洋占星術では通常、感受点と呼び、文字通り、作用を感受するポイントとして扱います。
天文学的なポイントと違い、西洋占星術で使われる10天体は、天体が具体的な受け皿として感受するので、最もメインの感受点*1です。
これら10天体は、サインによっては色を変え、天体同士でも作用し合いながら、自己や他者に投影されます。

自分を構成する部品みたいな感じで捉えるとわかりやすいかもしれません。


f:id:leon8:20160625212137j:plain


大きな自分(自己)があって、内在している天体に自分を同一化して、それぞれの用途にわけて使いこなしています。

ある時は、太陽
ある時は、月
ある時は、金星

というように。

そして、天体にもそれぞれ性質があり、個人によって、使いやすい天体や使いにくく苦手な天体などもあったりします。
何を普段、使っているかは状況に応じて違いますし、使いやすさも各々違います。特に、自分のものとして使われていない天体を周囲に投影します。


例えば、社会構造や地域によって変化しますが一般的に、女性天体である金星は男性は使いにくいとされ、逆に、男性天体とされる火星は女性は使いにくいとされてたりするので(もちろん後述する天体の発達年齢域によっても違いますし、出生図の配置によっては、その星を自分でバリバリ使いこなしている場合もあります)、その使えていないものを相手に投影したりします。
この投影は特に恋愛・結婚で作用しますが、その話はまた後で詳しく記事にしたい。。


天体の種類と発達年齢

すでに紹介したように、西洋占星術では10天体(古典では土星までの7天体)を使用しますが、それぞれ天体には発達されやすい年齢があるとされています。

以下、天体についての詳細を書こうとしたのですが、また恐ろしく長い記事になってしまいそうだったので、ここでは簡単ですが、各天体の簡単な特徴と発達年齢だけ羅列します。
それぞれの天体については個別の記事で書くかもしれないので、書いたら、この項目にその記事のリンクつけてこうかと思います。笑

月☽ Moon

発達年齢:0歳~7歳
身体・感情・習慣・受容性・プライベート・衣食住・家庭・女性・母・妻
身体や気分など、基礎的反応パターン・日常生活に深く関わる星。

水星☿ Mercury

発達年齢:8歳~15歳
知性・知覚・言語能力・会話・伝達・通信・神経・移動・技能・兄弟姉妹
神経作用や知性の発達を司る星。

金星♀ Venus

発達年齢:15歳~24歳
楽しみ・感受性・美的センス・お金・恋愛・趣味・官能・若い女性
感受性の華やかさを形成する星。

太陽☉ Sun

発達年齢:25歳~35歳
社会的な自己・目的・目標・成長・自我・自己主張・主体性・男性・父・夫
太陽を偽装した地球(占星術での太陽は、地球の投影(自分)のことを指す)

火星♂ Mars

発達年齢:35歳~45歳
情熱・活力・攻撃力・行動力・やる気・競争・アピール力・暴力・セックス・若い男性
対外的に主張する能力に関わる星。

木星♃ Jupiter

発達年齢:45歳~55歳
社会性・発展・拡大・増やす作用・肯定・受容・善意・いい加減・怠惰・おおらか
発展性と拡大の象徴の星。

土星♄ Saturn

発達年齢:55歳~70歳
規律・モラル・制限・試練・安定・地味・頑固・減らす作用・年長者
安定と制約をもたらす継続には欠かせない星。

天王星♅ Uranus

発達年齢:70歳~84歳
変革・革新・刷新・アイディア・独立・独自性・電子(テクノロジー)・変人
遠いところから新たな影響を持ち込む星

海王星♆ Neptune

発達年齢:84歳~
無意識・夢・イメージ・芸術・創作・霊感・スピリチュアリティ・神秘・虚偽・お酒
遠いところからビジョンを持ち込む星

冥王星♇ Pluto

発達年齢:死の瞬間~死後
死と再生・破壊性・強制力・極端性・底力
太陽系外部の影響を持ち込む、人知の及ばない星



天体の区別と周期

普段使われる天体を、個人(パーソナル)天体と呼びます。
これらの天体は、公転周期も早いので意識化しやすく、生きるうえで通常メインに使われます。特に根幹となってくる重要な太陽と月は、ライツ(lights)、またはルミナリーズとも呼ばれます。


<個人天体>(公転周期)

  • 月(約28日)
  • 太陽(約1年)
  • 水星(約88日)
  • 金星(約225日)
  • 火星(約688日)


個人天体の中でも、太陽水星金星はそう距離が離れておらず、常にセットで動くため、水星や金星は、太陽の意志を伝える目的としてそれぞれ使われています。

f:id:leon8:20180218205647j:plain

火星は地球より外側を周る天体で、外側へ向かう行動力を表します。
それまでは内的に形成されるものなので、本当の意味での個人天体は金星までかもしれません。いわば、個人を、それ以遠の天体(社会)へ繋ぐ間の星と解釈できます。
天体の発達年齢も太陽発達年齢以後(35歳~)とされているのはそのためです。

f:id:leon8:20180218211131j:plain

これより遠い天体(木星・土星)は、社会天体と呼ばれ、社会との関係を表します。トランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)などの天体は、個人的というよりかは、世代などの全体的な社会影響や長期的な運命の流れに関わってきます。
しかし、これらは遠いからといって、個人の影響が少ないというわけではなく、むしろ遠い天体ほど、威力は強大です。


<社会天体>

  • 木星(11.9年)
  • 土星(29.5年)


<トランスサタニアン>

  • 天王星(84.08年)
  • 海王星(164.8年)
  • 冥王星(248.5年)


なので、動きの遅い(地球から遠い)天体ほど、作用が強力だが、意識化が難しいので、使いこなすのが難しいとされています。


f:id:leon8:20180225161654j:plain


トランスサタニアン(土星を超えた星)においては、発見されたのが19世紀以降のため、今まで表層に表れない部分としてあった星が新しい価値観として使われるようになりました。
天王星がサイン1周84年なので、これを人の一生だとすると、海王星や冥王星は人の一生の2~3回分に相当するため、死後の世界、先祖や世代、人の意識の外にあるものなので、人生においては、特にこれを使用しなくても一生を終えることは可能です。しかし、これらの星は、そういった意味では、人知を超えた先への架け橋になります。

なので、スピリチュアルなど、目に見えない精神世界に関心や傾倒がある人はこれらの星との関わりが強いと思われます。


その他の感受点

天体は具体的な星ですが、その他、冒頭で触れたように、天文学的なポイントも「感受点」として扱われています。
あくまで計算によって導き出されたポイントなので、そこに実在の惑星があるわけではありません。それらは複数ありますが、よく使われるものを少しだけ説明します。

ASC(アセンダント)/DES(ディセンダント)

生まれた瞬間に、東の地平線上の太陽が昇ってくるポイント(上昇点)のことを、Ascendant(アセンダント→表記略:ASC)と呼びます。これに対して、西の地平線に太陽が沈むポイント(下降点)を、Desendant(ディセンダント→表記略:DES)と呼びます。ASCは1ハウスの起点となり、DESは7ハウスの起点となります。この他に、4ハウスの起点となるIC(北中)、10ハウスの起点となるMC(南中)もあります。
これらはハウスと関わりが深いので、詳細はハウスをまとめるときに触れるとして、ここでは感受点として紹介だけしておきます。

f:id:leon8:20180225160321j:plain

ドラゴンヘッド(ノースノード)・ドラゴンテイル(サウスノード)

西洋占星術で、ノードやドラゴンと言ったら、このポイントのことを指します。
ノードは、計算によって導き出される、月の軌道(白道)と太陽の軌道(黄道)の交点のことです。
黄道に対して月が北上するポイント(月の昇交点)をノース・ノード(=ドラゴンヘッド)と言い、逆に月が南下するポイント(月の降交点)をサウス・ノード(=ドラゴンヘッド)と言います。
この地点の近くで新月・満月が起こるときは、日食・月食になります。
ヨーロッパでは、日食・月食が起こるポイントを空飛ぶ竜が太陽と月を食らう姿をイメージしたことから、星が姿を消す2つのポイントを竜の頭(ヘッド)と尾(テイル)になぞらえて、ドラゴンヘッド・ドラゴンテイルとも呼ばれたそうです。
ノードのマークもそのような由来だとか。

f:id:leon8:20180218222010j:plain

これら2つの点は正反対に位置し、約19年で1周します。
一般的に、ヘッドは、未来、テイルは過去を表し、過去世やカルマ等と関係があると言われてますが、占星術家によって解釈に幅があります。
また、ノードは集団的な意味合いを持つので、転じて「縁」という解釈もあります。

余談ですが、インド占星術でも、太陽の軌道に月の軌道が交わるこのポイントは重要であるとされ使用されます。ドラゴンヘッドをラーフ(Rāhu)、ドラゴンヘッドをケートゥ(Ketu)と呼びますが、ヘッドは貪欲さ、テイルは浄化といったように、西洋占星術と意味合いが少し違います。




月の遠地点(リリス)

言わずと知れた、月の遠地点(アポジー)、通称リリスと呼ばれます。
月の遠地点とは、その名のとおり、月が地球から最も遠く離れた地点で、逆に、一番近い地点を月の近地点(ぺリジー)と呼びますが、リリスの方が圧倒的に使われてます。この地点で満月があると、通常より月の大きさが遠地点では小さく見え、近地点では大きく見えます。


暦Wiki/月の満ち欠け/周期の変動 - 国立天文台暦計算室

moon-wave-project.com



近地点はガブリエルという天使、またはプリアーポスという男性の生殖力を司るギリシア神話の神の名がつけられているのに対し、遠地点のリリスという名は、アダムの最初の妻、悪霊とされる伝承のリリスから由来されています。リリスは、その人本人の隠された欲望と言われ、ここのポイントに相手の個人天体が来ると相対的な作用が起こるとされているので、リリスは特に、相性で使われることが多いです。天体や位置によっては非常に強力に作用するので、無視できないポイントだと思います。
リリスについては、謎も多いが、思うところも多いので、また別記事としてまとめたいです。



アラビック・パーツ(Arabic Parts)

アラブで占星術が発達した時代に多用された計算上のポイント。ASCと天体の度数を用いて算出するため、生まれた時間や場所が正確である必要があります。
最もよく使われるのは、パート・オブ・フォーチュン(以下、POF)と、パート・オブ・スピリット(以下、POS)で、ASCの度数から太陽と月の天体度数を足し引きして導き出されます。

例えば、POFは、自身が生まれつき持っている幸福のポイントを、POSは、魂・精神における、渇望する・喚起するポイントとされ、そこのポイントのサインと度数、また自分の何のハウスになるのかと照らし合わせてみることが多いようです。アラビック・パーツの種類と計算式は多様にありますが(100種類以上)、どれも表現が曖昧なため、これらにおいては検証が必要な感じがしますが、POFとPOSポイントの計算式だけ記載しておきます。

  • ASC度数+月の度数-太陽の度数 = POF(パート・オブ・フォーチュン)
  • ASC度数+太陽の度数-月の度数 = POS(パート・オブ・スピリット)


個人的見解によると、POFは母親、POSは父親と関係が深いような気がしています。

まとめ

このように、天文学的に計算されたポイントというのは結構あって、上記のような感受点のほかにも、子午線と規則的な関係の中で割り出されるヴァーテックス(Vt)アンチ・ヴァーテックス(AVt)などがあります。
また、技法の1つとして、天体と天体の間のポイントを感受点として作用を読み解く手法(ミッドポイント/ハーフサム)などもあり、このように、西洋占星術は、深めればその分深められるのも醍醐味の1つだと思います。

今回は、基本の「き」の1つということで、ほとんど概要の説明でしたが、今後記事を書いていくうえで、感受点にも色々あるというところをまとめておきたかったので、記事にしました。
個別にまた詳しく書いていけたらいいな。。

*1:人によっては、天文学的ポイントのみを「感受点」とし、「天体」とはまた区別してる場合もありますが、ここでは天体も「感受点」の1つとして扱って説明してます

イライラするとき(怒り)の対処方法まとめ

前回、イライラするとき(怒るとき)、心のパターンを、心理学とか悟りやスピ系から考えてみよう!という備忘録記事を書いていましたが、分析だけで文字が嵩み、例外なく文章が長くなりすぎたのでいつものようにわけた次第です。。笑

前回↓

怒りの対処方法


怒りやイライラが起こるときの心の仕組みはいいとして、じゃぁ実際、そういう感情がわいたとき、怒りに対する対処方法は色々あります。
方法は色々なところで言われてたり、書かれていたりするので、その方法を自分で色々試してみるのが良いと思います。

とはいっても、この記事は備忘録でもあるので、少し自分のなかでアプローチを分類してみます。

大きくわけて2つです。

考えないパターン①

まず、考えないパターンです。
考えないパターンというのは、要するに、瞬時にそのときの気分を切り替える方法です。

強制的に気分を切り替えます。
つまり、とにかく早く忘れる。そのための方法です。

なるべく注意を強制的にそらせるものが良いです。


例えば、

  • 音楽を聴く
  • 歌を歌う
  • 映画をみる
  • ゲームやパズルをやる

何でも好きなことをするのが一番良いです。楽しいし。


f:id:leon8:20180211185647p:plain


例えば、右脳的なものでいったら、↓ここで書いたようなリストですね。
無心になれるもの。
www.astro-study.net


要は注意をそらせれば、左脳的なもの、思考を使うパズルでもいいと思います。

音楽を聴くだけでなく、歌詞をみて歌を歌うこと(カラオケ)も、歌詞を追う→音楽に合わせて音程をとって声に出す、という行為が、脳科学では、実は高度な処理らしいので、注意をそらすという意味でも良いと思います。
余談ですが、私はカラオケ大好きなので、一人カラオケは最高にストレス発散されます。笑


でも、怒りやイライラが起きた時、その場で歌とか歌えない状況じゃん!!!ということが多いと思うので、その場は脳内で素数を数えるとか笑、とにかく意識を違うところに強制的にもっていける方法を自分で工夫してみつけるといいかもしれないです。

カッとなったら6秒我慢し、さらに雷が過ぎ去る時間と同じで、人の怒りもピーク時から15分で落ち着くらしいので、そこを乗り越えれば大丈夫という説もあります。


この記事でも書きましたが、
www.astro-study.net

個人的に、高度な忘却能力が備わっている人は、最強だと思います。笑

後天的にも身につけることも可能かもですが、生まれ持った素質で、得意な人や不得意な人もいると思うので、自分に合ったパターンを色々試すのがいいのではないかと思います。

本来人間は忘却する生き物なので、ポイントはいかに早く忘れて気持ちを切り替えるかですね。

怒りを抱くということは、誰かにそれを投げつけるつもりで熱い石炭をもっているのと同じことです。火傷するのはあなたです。

ゴータマ・ブッダ(紀元前563~483)

と、仏陀も伝えていますし。笑




考えないパターン②

あと、考えないパターンとして、もうひとつ簡単なのがあります。

それは



笑う。



ただそれだけです。

いや、怒り真っ只中なのに、笑えんよ!!!となるかもですが、それでも笑います。
気分では怒っててもいいので、とにかく口角をあげて、作り笑いでもいいので顔は笑う。

すると、脳は楽しいのかと勘違いして、通称「幸せホルモン」と呼ばれる、脳内の神経伝達物質であるセロトニンを分泌し、自然に気分も落ち着いてくるといいます。

すぐに、かつ簡単に出来て、おまけに代謝も免疫力もアップするという、なんといいことずくし!!笑顔、最高かよ!!


怒ってるときは、油断するとすぐ口角が下がるので、私のおすすめは、頬が痛くなるまで、ずっと口角をあげておくことです

怒ってる最中では難しい…というか、怒りの状況だと結構この方法自体を忘れちゃうんですが、作り笑いでもOKなら、誰でも出来る方法です。

哀しいときにも使えますが、怒ってるときも、哀しいときも、程度によっては、なかなかどうしても笑えないこともあるので、そういうときは無理せずにピークが落ち着いてからのがいいかもです。







考えるパターン

考えるパターンというのは、上記の考えないパターンのことを実践しても気持ちの切り替えが苦手な人向けな方法。いつまでも気持ち切り替えられない人。

通常の人は、時間が経てば忘れてくれますので、放っておけばいいんですけど、考えないようにすればするほど考えてしまう!!!イライラMAX!!NO!!みたいな人。

そういう人は、とりあえず、一度、その怒りに向き合ってみる。


「何故、私は〇〇に対して、あんなにイライラしたのだろうか。」
と自分の心の動きを冷静に捉えてみたりする、

まさに前回の記事みたいなことでもいいですが。笑


それは、結果的に自分の感情と向き合うということでもあります。

「向き合う」というのは「認める」という意味です。


自分でその感情を認める→そして、手放す

これは「哀しみ」にも有効ですが、
実際、怒りや悲しみなどの感情をリリースする方法は数多くあります。


一例をあげると、セドナ・メゾットなどがあります。


このメソッドは良いと思う感情も、嫌だと思う感情も、ただただリリースしていくという方法です。
ホ・オポノポノとかも同じ原理です。



よく、怒らない人っていますが、怒らない人って、たとえ怒っても、

その出来事だけをフォーカスせずに、もっと大きな規模の視野で大局的に考えることが出来たり、

その労力に向き合わない人だったり、

結果として、感情をうまく手放せる人だったりします。

即忘却できる人は別として、無理に忘れようと思っても忘れられない人は、とりあえず、自分に向き合ったあとの方が、気持ちを切り替えるという行為がしやすいかもしれません。
一度感情に向き合い、その後で、上記の考えないパターンを試してもいいかもです。
そしたら、そのうちに、自然と時間が忘れてさせてくれます。



まとめ

2回にわけて、怒りやイライラについて考えてみましたが、怒りやイライラが、「投影」や「自我」による作用だとわかれば、より自己がわかるきっかけになると思われます。
対処として整理した、考える、考えないパターンにしても、要は、今に焦点を合わせるということが大事ですので、自分も、古い感情はなるべく手放す(リリースする)ようにしたいと思うこの頃なのでした。



イライラするとき(怒り)の心のパターンまとめ

あなたは、普段どういうときにイライラしますか。または怒りますか。
何故、怒りの感情ってあるのでしょうか。
そもそも、怒りとかイライラって何なんだろう?どこから来てるの?

人が「怒」という感情を持つとき、心の中ではどんな思考パターンが起こっているか、心理学からスピ系まで色んな角度でちょっと考えてみました。笑

ここ最近、占星学の記事が多かったので、今回は久々に心の関連記事です。
というか、自分の備忘録でもある。笑

普段全然イライラなんかしないぜ~✨✨という穏やかな人はこのページは積極的スルーで大丈夫です。笑

人は、何故怒るのか

怒りの感情・イライラとは

人の心の、喜・怒・哀・楽といった感情は、それ単体ではなく、喜×楽や、怒×哀などといった絡み合った複雑なものとして現れたりします。

怒りと哀しみは近い感情でリンクしたりします。
しかし、哀しみは自分の内側に意識が向かう(内的)傾向があるのに比べ、怒りは、外側に向かう(外的)ことが比較的多いです。


ここでは、特に、「怒り」に焦点を当てて考えてみたいと思います。
(怒ることとイライラすることは厳密には少しニュアンスが違うかもしれませんが、ここでは説明の上で広義の意味の「怒」として一緒に捉えることとします。)


怒り・イライラが起こるとき

まず、怒る・イライラするときの状況を考えてみましょう。


怒る、イライラするときの状況を整理してみました。


  1. 自分の行為に対して(自分が)怒る・イライラする
  2. 人(他者)の行為に対して(自分が)怒る・イライラする
  3. その他(状況や現象など)に対して(自分が)怒る・イライラする


①から順にみていきましょう。

自分の行為に対して

というのは、例えば、自分がしてしまったことに対して不甲斐ないとか後悔における自責の念とか。
または、物を落として割ってしまったり、開けようとしてる瓶の蓋が開かないなどの日常の些細なことでのイライラも含めて、①は自分自身に対して怒ったりイライラするときです。


最初でも触れたように、怒りは外側に向かう傾向が強いので、自分に厳しい人とかでない限り、自分自身の行いに対して怒る行為は少ないかもしれないですが、上記の③で、一見外側の状況に原因があるようにみえるが、自分が行った行為が結果として巡りめぐって自分をイライラさせている場合も含みます。


人(他者)の行為に対して

これはわかりやすいですね。他者から自分にされたこととかに対しての怒りやイライラです。人に何か酷いことをされてたり、我慢してイライラしたり、誰かのせいで…というような場合。

人間社会で人との関わりがあるなかで、怒りの程度こそあれ、通常はこれが比較的多いのではないでしょうか。


その他(状況や現象など)に対して

③は不可効力などの自然現象とか動物に対してとか、①と②以外で考えられる状況ですが、大抵は①と②の派生形です。

  • カラスor犬に捨てたゴミを漁られた
  • 災害の影響でものすごい待たされた
  • 急いでいるのに電車が遅れた
  • 探している物がどうしてもみつからない
  • わけもなくイライラする


など、最後と動物・災害以外は、よくよく状況をみると、人が関わっています。

最後の、わけもなく(原因が不明)イライラする場合についてはホルモンバランス自律神経が乱れているのが原因かもしれません。

例えば、月経がある女性は男性に比べて、女性ホルモンのバランスの崩れによって体調の変化などが多いので、生理のときや生理前などは、イライラしやすかったり気分や感情に大きく作用するとよく言われています。

自律神経の乱れは、脳内物質が正常なバランスで分泌されてない場合に起き、程度によっては病名で診断されることもあるので、ここが原因の場合は医療機関での対処が必要になってきます。




ここでは、怒りのパターンとして最も多いと思われる②について、
心理学的観点とスピリチュアル(悟り)的観点からそれぞれまとめてみます。



心理学的知見

すごく嫌いな人とか、嫌な人、苦手な人がいた場合。

心理学にいうと、「投影」ということも考えられます。
心理学における「投影」とは、自分の中にある資質(意識・無意識関わらず)を、外の人に映す(帰属させる)心の働きのことです。

良い面の投影もありますが、悪い面を投影は、通常、無意識によくされます。
例えば、自分の中でどうしても認めたくない部分が無意識にあり、それを認めたくない・否定したい部分を、自分の外の相手に投影することによって、自分の身を守っている行為です。

つまり、相手とは、自分を見せる鏡ということなのです。

f:id:leon8:20180208233235j:plain

占星学を絡めると、7ハウスは他者のハウスと呼ばれていますが、1ハウスと7ハウスは正反対にあるハウスで、反対にあることで、自分を見せてくれるハウスなのです。


でも、例えば、超・真面目な人が、超・不真面目な人に対して何か腹が立つことがあった場合、


「自分に不真面目な部分なんてないけど?!てか、真面目だからそうじゃない人に対して腹が立つのに、自分のなかにあるわけないじゃん!!」

f:id:leon8:20180208234114j:plain

となるかもしれません。その意見はよくわかります。

しかし、この投影という観点からみると、それは、自分の中にある不真面目な要素を排除するために、無意識に全て外のものに投影してるということになります。
自分で気づけていない部分なのです。

実際、この人は本当に真面目なんだろうと思います。
だけど、真面目って、そもそも不真面目がないと成立しないというのが、話の本筋なんですが、

この辺のことは今までの悟り系の記事で何度も触れてきたことに関連してくるので、ここで、いつものスピ系的考察に移っていきたいと思います。



スピリチュアル(悟り)的知見

その前に、このブログでよく扱う「悟り」の言葉の意味を簡単にいうと、自我を真に見破ることを指します。



誰かを非難したいとき、怒ったとき、イライラしたとき、
そこにあるのは自我です。



自我は生まれつき誰にでもある生存本能のようなものなので、非常に傷つきやすいため自分を大事に守っています。

相手に対して腹が立つとき、理由は色々あれど、自我が「自分(自分と同化しているもの)を蔑ろにされた」と認識します。

自分と同化しているものというのは、(自分の)物や、(自分の)時間、(自分の)価値観なども含みます。
また、自分本人ではなくても、(自分の)家族、(自分の)恋人、(自分の)友達、(自分の)ペットでもありです。

そこの、自我が反応する判断基準は、これまで生まれてから今まで培ってきた自分のなかの観念や認識・常識のようなものから生まれています。


つまり、その自分のなかの常識を覆されたり、それに反したことをされたりしたとき、自我が反応します。






先ほどの心理学における投影も、自我の作用です。自分を守っているのがそれです。

どんな観念を持っているかは、自分で意識しているものもあればいないものもあります。

例えば、

「〇〇だったら、▲▲について、責任を持たなくてはならない」

〇や▲は「大人」「男」「女」「上司」「仕事」「家事」「育児」「家庭」とか、何でもいいですが、

そういう観念を持っていたとして、
この観念を相手に期待して裏切られたとき、反応します。



出来事に対して反応するということは、自分がどういった観念・認識を持っているかがわかります。



引き寄せ(LOA)的知見

LOA*1的にいうと、引き寄せというものは、例のあの領域(このブログのスピ系考察記事で散々書いてるやつ)のアクセスするための実践的な手段なので、同じように解釈することができます。


物事は、ただ、ただ、起きている。


一見マイナスと思われることも、プラスと思われることも、プラスマイナスは自我が判断していることであって、本来はニュートラルなことが起きているとすれば、自分の意識(認識)1つで、物事のマイナス面を多くみたり、プラス面を多くみたりする、つまり、自分の意識のもっていきかたで、「イライラすること」をみるのが少なくなってくる。
そして、それが結果的に例の領域へのアクセスに繋がるので、そういった意味で「引き寄せ」ている。
これが自分の世界は自分が作っていると言われる所以。と解釈してます。





自我は、悩みやストレスを生みだす機能不全の大元のようなものなので、こいつの仕組みや存在を知っておくことで、怒りやイライラと直面したときに、

そんなのがいるんだなー。とか、自我が正常に機能してるなーくらいになるのがいいのではないかと思います。


イライラ(怒り)の対処方法

じゃぁまぁ仕組みはわかったけど、実際にイライラしたとき、その気持ちをどう対処するかまでを、最後に自分なりにまとめようと書いていたんですけど、また例に漏れずアホみたいに文章が長くなったので、記事わけました(いつもこれだよ…)笑

てなわけで、次回に続きます;



*1:Law of Attraction(引き寄せの法則)の略